Ⅰ 日语 まで和までに的区别
まで
(副助)体言またはそれに准ずるもの、活用语の连体形、助词などに接続する。
(1)场所や时间などに関して、动作・作用が至り及ぶ限度・到达点を示す。 「东京からホノルル―飞行机で行く」「この事は後世―语り伝えられるであろう」「天飞ぶや鸟にもがもや都―送りまをして飞び帰るもの/万叶 876」
(2)动作・作用の至り及ぶ程度を表す。ほど。 「あく―実験を続ける」「からだがへばって动けなくなる―顽张るつもりだ」「秋や来る露やまがふと思ふ―あるは涙の降るにぞありける/伊势 16」
(3)事态の及ぶ范囲がある限界にまで达することを表す。さえ。 「巷(ちまた)の风―寒く感じる」「子供に―笑われる」「あやしの法师ばら―喜びあへり/源氏(贤木)」
(4)それ以上には及ばず、それに限られる意を表す。…にすぎない。だけ。 「合格したのは运がよかった―だ」「改めて言う―もないが、これは危険な仕事だ」「我は使―でこそあれ、罪のないと云ふ事は我は知らぬ者ぢやぞ/蒙求抄 7」
までに
(连语)〔副助词「まで」に格助词「に」の付いたもの〕
(1)事态の程度を表す。ほどに。 「敌阵を完肤なき―粉砕する」「あさぼらけありあけの月とみる―よしののさとに降れる白雪/古今(冬)」
(2)事态がそれに限られることを表す。…にすぎない。 「ほんのお见舞いのしるし―持ってまいりました」「一言御挨拶―申し上げました」
(3)事态の及ぶ限度、及んだ结果を表す。 「その费用は総额五亿円―达した」「あるじしののしりて、郎等―ものかづけたり/土左」
(4)事态の存在する范囲や実现する期限を表す。…までの间に。 「原稿が全部出来上がる―は、まだ少し时间がかかる」「船に乗りし日より今日―二日あまり五日になりにけり/土左」
(5)ある事态の至り及ぶ时间的・空间的限界を表す。 「ありつつも君をば待たむうちなびく我が黒髪に霜の置く―/万叶 87」
大辞林 第二版 (三省堂)より
Ⅱ 日语单词:“赏味期限”和“消费期限”的区别
最近は、赏味期限 しょうみきげんと消费期限 しょうひきげんふたつ使われるようになりました。赏味期限は、制造时と味の変わらない期间消费期限は、多少味は落ちるが食べても大丈夫な期间 です。
Ⅲ 日语中“赏味期限”和“消费期限”究竟有什么不同
赏味期限,是说吃着感觉口感好的期间
消费期限,则包括吃的用的,使用期限的意思。
Ⅳ 日语缔め切り和期限区别
我是日本人。
缔め切り是只为申请的期限使用的
Ⅳ 日语赏味期限是什么意思
就相当于保质期,到那个日期为止是可以吃的。过了那个日期的食品就是过期食品了。。。。两者的区别在于赏味期限 写得是个日期,到那天为止可以吃。保质期只是一个时间段
Ⅵ 间与期间的区别 日语
あいだ〔あひだ〕【间】
1 二つのものに挟まれた部分や范?臁¥ⅳい蕖?
「?の―から日がさす」「?|京と横浜の―を走る??」
2 ものとものとを隔てる空间、または?r间。间隔。あいま。「―をあけて植える」「雷鸣が―をおいて?こえる」
3 ある范?欷我痪Aきの?r间。
「眠っている―に雨はやんでいた」
4 物事・现象などの相??するものの関?S。
「?簸痊F?gの―に大きなへだたりがある」
5 人と人との相互の関?S。间柄。仲。
「夫?Dの―がうまくいかない」「?嘿Yの―をとりもつ」
6 ある限られた集合や范?臁!沃小?
「社?Tの―にうわさが?冥蓼搿?
7 ある范?炷冥摔堡胨饯椁撙恐虚g。
「―をとって三万?窑摔筏瑜Α?
き‐かん【期间】
ある期日または日?rから、他の期日または日?rに至るまでの间。
难!可是只看期间,就简单多了。期间的用法只有这一个。
Ⅶ 日语日期和天数的写法。谢谢!
2011年5月6日,1号,2号,3号读一日つい来たち、二日ふ自つか、三日みっか。
1、日语日期用法
泛指日期是:日付(ひづけ),具体年月日是:2006年8月21日(にせんろくねんはちがつにじゅういちにち),用和历是:平成18年8月21日(へいせいじゅうはちねんはちがつにじゅういちにち)。
简写:公历:06.8.21或者06/8/21,和历:H18.8.21
2、天数:
经过的天数和日期可以一样,也可以在日期后面加“间(かん)”。一日いちにち,二日ふつか或ふつかかん
(7)日语期限和期間的区别扩展阅读:
1、日本的包装上都有保质期的。比如食品类,它会写:赏味期限:19.1.28等,这句话就是说:保质期到平成19年的1月28日的意思。基本上所有的东西都有保质期限的。
2、日本产品包装上写的是有效期。食品写:「赏味期限」读作:しょうみきげん 他们只写一个日期就是有效期。
3、使用的东西写「使用期限」读作:しようきげん
4、日本写的都是有效期。所有存在有效期的产品都是这样。
5、如果写的是“赏味期限”,则表示在该日之前吃,都可保证其口味
Ⅷ 日语赏味期限是什么意思
解释为“最佳品尝期限”比较好,因为很多日本的点心 不是说过了赏味期限就过期了回,而是过了最佳品尝期答,他们的食品赏味期限比我们国家的食品保质期短,为了追究食物的美味赏味期限都是很短的。
赏味期限:即在未开封状态下,按照包装上注明的保存方法进行保存,并能保持最佳风味的期限。请在赏味期限内食用完毕。只是,即使超过赏味期限,也并非不可食用。
(8)日语期限和期間的区别扩展阅读:
赏味期限
可以长期保存的食品,若保证包装完整、置于所规定环境下,在此期限内,制造者保证食物的状态、食用风味、安全和其他全部品质。也就是"美味的食用期限"。
饼干奶酪,膨化食品,小吃食品,罐头饮料等。
5天以上的保存期,使用“赏味期限”。
消费期限:即在未开封的状态下,按照包装上注明的保存方法进行保存,并能保证可以安全被食用的期限。请在消费期限内使用完毕。超过了消费期限之后,就不能保证食品的卫生安全了。
一般日本的超市,每次做好的便当在快要到消费期限的数小时前就会被贴上半价标签,而且只要不会错过可以掌控的贴标签时间,一般都可以买到自己喜欢的便当。花同样的价钱享用到双倍量的美味,真的是超划算的。
Ⅸ 关于日语时间+まで までに的区别
1“まで”在前面带有表示时间的词语时表示期限。
いつごろまでお借りして宜しいでしょうか。
2、“までに”后面是这一期限以前发生的事情。
三时までに帰って来てください。
夏休みが终わるまでに、本を三册読みました。
3、“まで”后面是这一时期以前持续的状态、动作。
今日は、5时まで図书馆にいます。
今朝は、10时まで寝ていました。
4、“まで”和“までに”的区别则是到这个时间点为止动作或状态持续存在,还是在此之前的某一时间点上发生了某事。
三时まで手纸を书きました。(写信一直写到三点钟。)
三时までに手纸を书きました。(三点钟以前写完了信。)
楼主记住:一般让别人在一个时间点前完成某事都用までに
Ⅹ 日语日期、天数的读法ふつかかん和ふつか的区别
ふつか时表示顺序,排位的数词,2号。
ふつかかん是表示量的,是2天时间。要几天完成一般是用“何日间”。